イベント・講習のお知らせ
-
夏期スクーリング生 受付開始!
2025 夏期スクーリング要項 ※夏スク日程表は一番下をご覧ください。 ゼミナール21(少人数指導部門) ■小学生 少人数教科指導(原則午前指導) 学習内容の理解確認から応用へ 時間/10:30~12:30(または17: […]
(続きを読む) -
志望校合格プログラム 開始
中体連、高校総体と、部活生にとっては熱い戦いが行われています。 一部天気の関係もあり、延期などになっているものもあるようですが、高校3年生、そして中学3年生はこれで部活が終わってします生徒も多くいますね。本当にお疲れさま […]
(続きを読む) -
塾体験会
5月は塾体験会となっております。 「塾ってどんなとこ?」「塾の先生って厳しそう」「テストがあるんじゃないの?」「毎日行かないといけない?」 いろんなイメージをもっているかと思います。 まずは友人とでも、一人でも、兄弟とで […]
(続きを読む) -
春期スクーリング3月26日スタート
もう3月も中旬なのに、寒い日が数日続いていますね。寒暖差が大きいので体調管理をしっかりしましょう。 春期スクーリングは 3月26日(水)スタートとなります。 また、 新年度授業は 4月8日(火)スタートです。   […]
(続きを読む)
校舎ブログ
-
2025年も残り4か月
夏休みが終わり、中学生はテストの真っ最中ですね。 高校生はすでにテストも終わり、文化祭や体育祭の季節でしょうか。 9月とはいえ、まだまだ暑い日が続いており、外で何かをするには熱中症などに気を付けないといけません。また、宮 […]
(続きを読む)[2025年9月2日 鈴木 室長]
-
梅雨
毎日じめじめしており、何をするにも気分が乗らない時期ですね。 毎年毎年、この梅雨はやってきます。なぜこのような季節が毎年訪れるのでしょうか。 それは南の方から吹いている小笠原気団というあたたかく湿った空気と、北の方からや […]
(続きを読む)[2025年6月10日 鈴木 室長]
-
連休明け
新学年になり早1か月。5月の連休も終わり、大人も子供も心身のだるさがでてくる時期です。 また日常が始まり、学校、部活、習い事と忙しい毎日ですよね。 今度は夏休みまで長いお休みはありません。その間、どこの学校もテストなどが […]
(続きを読む)[2025年5月7日 鈴木 室長]
-
4月1日新学年
今日から新学期、新学年です。学校が始まるのはもう少し先ですが、進級・進学おめでとうございます。 学校でも新しい気持ちで新しい制服に袖を通し、新しい教室で、新しい先生が授業をするのかもしれません。 塾でも、この春から新しく […]
(続きを読む)[2025年4月1日 鈴木 室長]
ゼミナール21ソクラ 住吉校のご案内
/* ▼スクールインフォトップ・校舎長の挨拶▼ */?>
ゼミナール21ソクラ 住吉校 室長 鈴木 俊介
教育とは”生きる力”を養うことです。では、”生きる力”とは何でしょう。例えば、知恵を学び、活かすこと。それには幅広い知識が必要です。また、知識を身につける過程が「苦難に耐え、立ち向かう力」を養います。そして、困難に打ち勝つことで「達成感と満足感」を得ることができます。それらが自信を育み、成長を促す際に生まれる力こそ、”生きる力”ではないでしょうか。勉強はその要素を多く含んでいます。
”子供の可能性を拡げる”こと、これはゼミナール21グループの教育理念です。一人でも多くの子供たちから「分かった!できた!」という声が聞こえ、『ゼミナール21ソクラ 住吉校に入って良かった!』と言ってもらえるよう、子供たちと真剣に向き合います。
JR日向住吉駅から徒歩10分
地域密着型でご自宅からも通いやすく、
学習習慣をつけることができます。
通っていただいている生徒様の学校の一例
住吉小学校・住吉南小学校・住吉中学校・広瀬中学校・宮崎日大中高・宮崎北高校
他にも、たくさんの学校の生徒様に、通っていただいています。
無料体験授業・面談希望・入塾のご相談などはこちらから!
無料体験・資料請求教育・入試最新ニュース
教育・入試に関する最新情報をお伝えします。
- 2025年11月3日 呼び出し先生タナカ★全国有名中最新入試検定!現役国会議員・安野貴博夫婦vs猪狩[字]|番組情報 - TNC テレビ西日本
- 2025年11月3日 「卒業・大学入試改革:試験を減らし、全課程での評価を高める方向へ」 - Vietnam.vn
- 2025年11月3日 高校授業料無償化が引き起こす公立・私立高校の地殻変動 学力中位層以下はなぜ経済負担があっても私立高校へ流れるのか - Yahoo!ニュース
- 2025年11月3日 韓国大学入試、学校暴力が理由でソウル大2人が不合格…釜山大でも8人が不合格に - ニフティニュース
- 2025年11月3日 香川県、2026年度公立高校入学定員を発表 前年度比116人減の5679人 - 月刊私塾界
- 2025年11月3日 岩手県、2026年度県立高校入試概要を公表 全日制募集定員は8360人に - 月刊私塾界
- 2025年11月2日 多様化する入試 「合格しやすさ」ではなく、「得意を生かす入試方式」を見つけるのがカギ(朝日新聞Thinkキャンパス) - Yahoo!ニュース
- 2025年11月2日 多様化する入試 「合格しやすさ」ではなく、「得意を生かす入試方式」を見つけるのがカギ(朝日新聞Thinkキャンパス) - Yahoo!ニュース
- 2025年11月2日 「だからうちの子は…」と親が嘆く、国語ができる子とできない子の決定的な“視点の違い” - ダイヤモンド・オンライン
- 2025年11月2日 推薦入試で大学が重視していた「高校の偏差値」×「平均評定値」というダブルフィルターに異変 指導要領改訂で学力と評定の相関が崩れ頭を抱える大学も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース







